「休業協力・感染リスク低減支援金」申請完了しました!
この支援金は東京都【感染拡大防止協力金】の北海道バージョンです。
経緯や詳細はこちらのサイトにお任せするとして、
「郵送申請」の全て、書類の全てを紹介します。
はーい
要項を確認する。
うちは居酒屋で、僕は個人事業主です。
どんな書類が必要なのか、要項を確認しましょう。
多いのか少ないのかもよくわかりませんが、
うんざりしました。
しかも見慣れない言葉も多くて難しい。
ここで挫ける人もいる気がする、、、
しかし!
がんばろう!
申請は「郵送」か「オンライン」かを選べます。
もしくは「オンライン受付(5月中旬開始予定)」
というわけで、ばばーーん!
大混雑が予想されるオンラインは避け、
アナログに書類を用意しました!
現物で見るといけそう!
一個ずつやれば終わります。
オンラインよりも郵送の方が心穏やかにできました。
やっぱり現物があると
何が揃って何が足りないかを、把握しやすい。
個人事業主に必要な書類は9つ
うちのプリンタのカラーインクが
なぜか赤青黄3色とも全部青いので(なぜだ!)、
プリントアウトは全てコンビニでコピー機でやりました。
ぜーんぶモノクロで済ませた。
高いもんね、カラー
大丈夫なのか?
たぶん大丈夫でしょう
(1) 支援金申請書
北海道公式ホームページから印刷できました。
たぶん役所でもらうと、
おもてとうらになって1枚なんだと思います。
(2) 営業の実態が確認できるもの(アとイ)
ア 確定申告書
法人は「別表1」、個人事業者は「第1表(個人番号を塗りつぶしたもの)」の本人控えの写し
【ない場合は、次のいずれか】
・ 設立後間もない場合は「法人設立届出書の本人控えの写し」か「個人事業の開業・廃業等届出書の本人控えの写し」。
・ 「直近の月末締の現金出納帳や売上帳・仕入帳」や「施設の賃貸借契約書の写し」や「休業等の要請時点の営業実態がわかる資料」
めっちゃ久しぶりに見たな
つぎのいずれかのもの。
・「施設の宣伝チラシ」、「ホームページ」、「広告」等の写し
・ 「申請する対象施設ごとの外観(社名や店舗名入り)」及び「内景がわかる写真」
facebookページとかでも、いいと思うよ
(4) 休業等の状況が確認できるもの
・ 対象期間中に休業する(していた)こと、
酒類の提供時間を短縮する(していた)ことがわかる、
「店頭告知チラシ(掲示物)」や「メニュー」、
「それらが入った施設の写真」、「自社のホームページの写し」など
うちは、入り口の張り紙を写メった
(5) 感染リスクを低減する自主的な取組が確認できるもの
ア 休業の場合
・「感染リスクを低減する自主的な取組内容が記載された文書」、「店頭告知チラシ(掲示物)」、「自社ホームページ」等のいずれかのコピーや写真
・営業再開後も継続して行う取組 【例:席の間隔を間引きした店内の写真】
・ 営業再開後に新たに行う取組【例:営業再開時に向けて、店頭に貼るために作成する掲示物などの写し】
イ 酒類の提供時間短縮の場合
「感染リスクを低減する自主的な取組内容が記載された文書」、「店頭告知チラシ(掲示物)」、「自社ホームページ」等のいずれかのコピーや写真
(6) 誓約書
虚偽が判明した場合又は申請要件に該当しない状況となった場合は、支援金の返還に応じ、北海道が事業者名を公表することに同意します。
はーい
(7) 通帳の写し
・ 口座名義人、口座番号、口座種別、金融機関名、支店名がわかるページの写し
手元にないので写メってもらった
大丈夫かなぁ
、、、たぶん
(8) 本人確認書類の写し【個人事業者のみ】
・「運転免許証」、「パスポート」、「健康保険証」などの写し
これも写メったやつを、
イラレで編集して一枚にした。
謎の手間
たぶん、、きっと、、、だいじょうぶです
以上9種類。
よく確認しましょう。
申請書類と誓約書は、「日付」とことか抜けてませんか?
ホームページに記入例のPDFがあるので、それをよく見ること!
封筒に入れて宛先を書く
あとは封筒に入れて、宛先を書いて、
とーうかー(ん)
投函だめ!
え?
書留で!
要項に
「簡易書留や一般書留、レターパックプラス(郵便物の追跡ができる方法で、かつ配達時に受け取り確認がされるもの)で郵送してください。」
という記述がありました。
郵便局に行きましょう。
よおし!書留で出せば、終わりだあ!
夜も空いてるとこ!
あ、、、。
そうか。
そりゃそうだ。
明日だな
な!
以上です。
感想
処理する側はデータの方が良いのかもしれませんが、
意外にも用意する身としては、
現物を揃える方が安心できた。
オンラインでの手続きは、どこか落ち着かないとこがある。
(便利だけど、何か別のパワーを奪われる感じします笑)
ともあれ、『休業協力・感染リスク低減支援金』の申請。
ひとつづつ終わらせていけば、難しいことはありません。
オンラインでの申請は5月中旬を予定しているようです。
個人事業主のみなさん、
辛い時期ですが、
打てる手はすべて打って、
ふんばりましょう。
のりきろうぜ
コメント